店舗仕入

せどりの為の仕入には前回説明したネット仕入と店舗による仕入があるのですが

今回は店舗による仕入についてお話したいと思います。

店舗仕入は実際にお店に足を運んで仕入れを行うのですが

いったいどのような特徴(メリット・デメリット)があるのか

また、仕入先としてどのような店舗があるのか紹介します。

店舗による仕入のメリット

・ライバルが比較的少ない

どの商品を仕入れるかにもよりますが。

場所によってはライバルがほとんどいません。

いろいろまわって美味しい店をリストアップすると

仕入が楽になるかもしれません。

・お宝商品が多い

ネットでは価格差がないものでも、店舗では

あり得ないような安い値段で仕入れられたり

ネットではなかなか見つけられない

高利益なものが出てくることがあります。

・利益率が高い

比較的ネットによる仕入よりも利益率が高くなる傾向があります。

店舗による仕入のデメリット

・外出する必要がある

電車や自転車等、あらゆる交通手段を使ってお店に行かないと

仕入ができません。場所によっては車がないと厳しい場合もあります。

・荷物が大量になりがち

仕入れる量にもよりますが荷物が大量になると運ぶのが大変で

こちらも車がないと厳しい場合があります。

・仕入れる商品の種類がネットに比べたら少ない

ネットのように短時間でいろいろなジャンルの商品を仕入れるのは難しいです。

こちらのデメリットもやり方次第で解消出来る事もあるので

結局のところ、ネット仕入と店舗での仕入はバランスよく行うのが

良いと思います。

仕入先

中古か新品かで仕入先のお店が変わりますが以下のような店舗があります

・中古品

BOOK・OFF
HARD・OFF
トレジャーファクトリー
GEO
TUTAYA
他、チェーン店ではない個人店舗

・新品

ツタヤ
タワーレコード
ヤマダ電機
ヨドバシカメラ
ケーズデンキ
ビックカメラ

次回は販売方法について詳しく説明したいと思います。


よろしければ一票お願い致します。とっても励みになります。
↓↓↓↓

せどり ブログランキングへ