おはようございます。
みなさん
GALAXY Noteって知ってます?
やったらでかいスマホなんですが
友達が持ってて触らせてもらったんですが
さすがに片手操作は無理でした・・・
でも、電子書籍を読むには良さげでしたよ。
では、今日も引き続き
お金に困らない為の9つの力をお送りします。
人気ブログランキングへ <--今日もぽちっとお願いします。
------------------------
連載で「お金に困らない為の9つの力」を書いていますが
実はコレはビジネスでも共通している事柄もあるので
読むことによって自分に必要なものがなんなのか
把握する糧となれば幸いです。
------------------------
さて
パート5で紹介したお金に困らない為の9つの力ですが
本日は
「整理整頓力」
をお送りしたいと思います。
「小須田部長」 フジTV 「笑う犬の生活」より
「整理整頓力」ですが ↑↑↑ このように実際に物理的なモノを
いるものいらないものに分けることももちろんですが
それよりも、知識や行動のほうの整理整頓をすることが
重要となります。
ライフプランやビジネスプランには、この整理整頓力を使って
不要、不必要そしてプライオリティ(優先順位)を判断します。
★整理整頓力を磨くには?
①不要なものをポイする。
実はモノであふれかえっている人のほとんどが不要、不必要の
判断が出来てない人が多いです。
捨てることで本当に必要なものが何か見えて来るので
たとえばパソコンのハードディスクも無駄なファイルだらけの人は
定期的に不必要なものはポイしちゃってください。
ビジネスのタスクにおいても、なかなか手が付けられないものは
優先順位が間違いなく低いのでペンディングにするのではなく
削除して、必要なタスクを明確にしましょう。
②物を大切に使う
貧乏くさいという考えもありますが
これは、資源を無駄なく有効に使う意識を持とうと言うことです。
ボールペン一つにおいても、使いきるまで使ったり
することで、無駄なコストを削減できます。
③必要な物だけに絞る
安売りしていたり、エモーショナル(感情的)な刺激があると
必要でないものを買ったりしてしまいがちですよね?
人間的といえば人間的なんですが・・・・
そうではなく
あえて、そこは機械的に判断するように
心がけてください。
本当に必要なのか?
この
判断、決断の早さは、経験の量で決まるとされていますが
機械的に判断する意識ができているかいないかで力の差が出ます。
ビジネスにおいても同じことが言えるので忘れないようにしてくださいね。
では、次回もお楽しみに(^o^)
続きはwebで・・・
よろしければ一票お願い致します。とっても励みになります。
↓↓↓↓

せどり ブログランキングへ