こんばんは

今日も引き続き

お金に困らない為の9つの力をお送りします。

人気ブログランキングへ <--今日もぽちっとお願いします。

------------------------
連載で「お金に困らない為の9つの力」を書いていますが
実はコレはビジネスでも共通している事柄もあるので
読むことによって自分に必要なものがなんなのか
把握する糧となれば幸いです。
------------------------

さて

パート5で紹介したお金に困らない為の9つの力ですが
--------------
1)貯蓄力
2)稼ぎ力
3)節約力
4)投資力
5)人脈力
6)情報収集力
7)整理整頓力
8)自己投資力
9)前向き力
--------------
本日は

3)節約力

をお送りしたいと思います。

「節約力」はその名のとおりお金を節約する力です。

投資のための資金を作るためにも、大前提にあるのは

この「節約力」です

収入があっても出費がかさんでいる方

間違いなくこの節約力が不足しています。

★節約力を磨くには?

①生活レベルの見直し
家賃や保険、電話代など固定費をまずは見直してください。

そのほか食費や衣料品等の流動的な支出もあると思いますが

それもなるべく抑えていきましょう。

目標値は最低現状の支出の2割減を設定してください。

生活レベルを下げるのはなかなか厳しいと思いますが

このあとのパートで出てくる力を身につければ逆に生活レベルを

あげることも可能です。


②家計簿をつける
お金の出入りが自分で把握できない人は収入と支出をメモすると良いでしょう。

ローンの状況や、貯蓄の状況、固定費、流動費等。

収入、支出のイメージ化をすれば

問題意識を高め、節約力アップに繋がると思います。


③目標値を設定する

節約は目標値を設定すれば達成が可能です。

ただ闇雲にやってもNG!!三日坊主なりかねないですよ

食費、光熱費、交際費等つい使ってしまうお金等は月初に

目標数値を設定し、月中ぐらいで一度状況を確認しながら

目標数値を目指してください。

週一で状況確認するほうが良いという意見もありましたが

月中でも節約意識があればOKです。

節約力は継続というちょっとビジネスマインド的な要素もありますが

必要な力であるので是非実践してみてください。

では、次回もお楽しみに(^o^)

続きはwebで・・・


よろしければ一票お願い致します。とっても励みになります。
↓↓↓↓

せどり ブログランキングへ