少し転売をかじると
気になるのは
「利益率ですよね」
その利益率ですが
皆さんどうお考えでしょうか?
利益率が低いより高いほうが良いですよね
でも、そこに落とし穴があったりするんです。
画像はちょっと
やり方をかえて実験した結果なんですが
上のほうは
売上 235万
粗利 120万
利益率 51%
下の方が
売上 300万
粗利 100万
利益率 35%
となってます。
あなたならどっちが良いですか?
単純に見ると
上の方がよいですよね。
しかし
せどりにかけた時間は・・・
というと
上の方は
仕入れに15日でそれ以外
出品と自己配送の出荷でほぼ休みなしでした。
下の方は
仕入れに10日
それ以外は出品と自己配送の出荷はもちろんしてますが
それ以外の作業をしたり、遊びに行ったり
してました。
何か言いたいかと言うと
せどりに費やした時間あたりの利益を見ると
圧倒的に下の方がよいですよね?
利益率にこだわるのは良いことだと
思いますがある程度、せどりができる方は
時間単価でわりに合っているかを考えて
行動を見直すと良いです。
どこを変えれば良いのかということは
話が長くなってしますので
次回以降にします^^;
今回の上と下の違いは
上は単純に自己配送の割合を増やしただけで
下は、自己配送にしてたものをFBAに変更して
自己配送の発送時間を圧縮しました。
ただし、
運転資金の少ない人は
できれば自己配送沢山やったほうが良いです
僕の経験上の話ですが。。。
条件的には時間の拘束が多く
大変ではありますが
仕入れ資金が圧倒的に少なくて
利益がでかいですよね?
(画像の上を参考にしてください)
ある程度資金が出来たところで
自己配送を減らすというのも
戦略的には良いと自分は思います。
あと
もう一つ、利益率をあげたい!
高く売りたいを意識しすぎて
資金が回らないという人がいるのですが
そういう人は
期間を決めてその時にいくらお金が残るかを
意識しましょう!
高くて売れない商品を長期間持つと言うことは
それだけ機会損失になります。
それに見合うだけの利益があり、
資金運用に問題がないのであれば良いですが・・・
物販は資金はなるたけ動かすというのが鉄則です。
そこを意識してせどりを行いましょう。
よろしければ一票お願い致します。とっても励みになります。
↓↓↓↓

せどり ブログランキングへ