販売方法

せどり商品のリサーチはとても大変な作業ですがこれをやらないことには

対象商品を仕入れることが出来ません。

なんとなく売れそうだから仕入れるなんて無茶なことはしないですもんね。

そして仕入には、独自に仕入基準をもって

それに従って仕入れるのですがこちらは別な記事

「せどりノウハウ編」で説明致します。

まずは使う道具の紹介をします。

中古・新品せどり商品のリサーチで使うサイト

せどり商品のリサーチですが基本ネット上にあるツールを使って調べます。

もちろん、店舗仕入ではにスマホやガラケーのアプリでもチェックをするのですが

まずはネットで調査するのに重要なサイトをいくつかご紹介致します。

Amashow

Amashow

AmashowはAmazonでの在庫切れや過去の最低価格の動きや

出品者数、そしてランキングの変動をグラフで見ることができ

新品・中古どちらも対応しています。

これにより定期的に売れているのかどうかを知ることができるので

たまたま売れて、実際のAmazonランキングがあがってしまっていて

間違って仕入れるランキング騙しに会うことはありません。

PRICE CHECK

PRICE CHECK

こちらもAmashowと同じくAmazonでの新品・中古商品の価格の動きや

ランキングの動きをグラフで見ることが出来ます。

Takewari

Takewari

Amazonの商品の世界9カ国(日本を含め)の横断検索ができます。

それぞれの国の通貨換算によって価格比較できるので

海外との価格差のチェックにはとても便利です。

また、商品の価格、ランキング、出品数の履歴推移もグラフ表示で見れます。

海外への輸入・輸出を考えている方はこちらで売れそうな商品をリサーチします。

オークファン

オークファン

オークションの過去に落札された相場を調べることができます。

対象サイトはヤフオク、モバオク、楽オク、ビッダーズで、

アマゾンでは出品しても利益が望めないものでも、オークションで

調べると利益が出る可能性もあるのでオークションでの販売も

考えているならこちらもチェックします。

中古・新品せどり商品のスマートフォン検索ツール

せどりすと(iphone用) せどろいど(Android用)

せどりすと

せどろいど

こちら2つはスマートフォンのカメラを使ったバーコード読み込みも

出来るアプリです。Amashowとの連携していたり

利益の自動計算や仕入条件を設定して合致したら警告したりすることも可能で

便利ではありますが、スマホからAmashow等のサイトの検索だけでも仕入はできます。

今回、紹介したのは無料で使える物ですが、これだけでも仕入調査

するには問題がないです。

こういったサイトやツールでせどり商品を調査することで

仕入のリスクを減らすことができるので沢山使って

分析、判断がより正確に早くになるように努力をしてみましょう!


よろしければ一票お願い致します。とっても励みになります。
↓↓↓↓

せどり ブログランキングへ