販売方法

せどりでの販売方法は全てインターネットで行います

フリーマーケットや販売スペースを借りて行う方法もありますが

見てくれる人がインターネットに比べて少ないので必然的に売れる

確率も少なくなります。

では、インターネットでどのように販売するのか紹介致します。

オークションサイトによる販売

いくつかオークションサイトはあるのですが日本で最もユーザーが多くて

商品を沢山扱っているのがヤフオクです。

基本せどりをやられる方はこちらを使うことになると思いますが

他にもオークションサイトがあるのでヤフオクを含め一部ご紹介致します。

・ヤフオク!

ヤフオク!⇒http://auctions.yahoo.co.jp/

出品数が2500万点を超えとにかく規模が大きいyahoo!の主催している

オークションサイトです

最近では、5000円以上の商品がYahoo!プレミアム会員(月額399円)でなくとも

入札できるようになりました。

また、出品にもお金がかかったのですが0円になり落札者、出品者共に負担が減り

より良い環境になりました。

ただし、出品には文章や写真のアップはもちろんですが

落札後に落札者と数度のやりとりが発生するので多少の手間がかかります。

・楽オク

楽オク⇒http://auction.rakuten.co.jp/

楽天の主催するオークションサイトで、ヤフオク!に比べたら利用者は少ないです。

特徴としては出品はヤフオクとそんなに変わりませんが、

落札後の対応がヤフオクに比べて楽です。

落札者の入金対応を楽天が代行してくれます。しかも匿名での取引が可能です。

・モバオク

モバオク⇒http://www.mbok.jp/

元々は携帯電話専門のオークションサイトだったのですが最近ではパソコンでも

利用できるようになりました。

利用料315円月以外の落札手数料がかからないのは良いですね。

落札者の入金対応は直接取引もできますが、モバペイという決済の

代行システムがありそれを推奨しています。

オークションサイト以外の販売サイト

こちらに関してはAmazon一択ですね。

オークションではないので売る値段は固定になりますが

自分で決めた値段で売ることが出来ます。

Amazonには、FBA(フルフィルメント by Amazon)というサービスがあって

これがとにかく便利です。

FBAを使うと仕入れた物を倉庫に送れば後は全てAmazonがやってくれます。

月の利用費用や販売時の手数料がありますが、出品時に少し手間がかかるだけで

あとは自動で入金されてきます。

せどりをやる方にとっては必須のサービスですね。

販売サイトの使い方

それぞれの販売サイトは、商品の相場が違ったり

使用している人が違ったりしているのでうまく使い分けするのが良いですね

たとえば、Amazonでは売れない商品がヤフオクで売れたり

同じ商品が、ヤフオクよりモバオクほうで安く購入(仕入)出来たりします

これは、ネットの情報を調査するという手間は増えるのですが

このサイトではどういったものが売りやすく、買いやすいの等

だんだん知識がついてきます。

一部のせどりをやる方の間ではAmazonしか使わない方もいますが、

手間がかかるからといってオークションをやらないのはもったいないです

これを知ることによって、仕入れる物が増やせたり

利益も増やすことが出来ますからね。

次回は商品の見つけ方(リサーチ方法)について説明したいと思います。


よろしければ一票お願い致します。とっても励みになります。
↓↓↓↓

せどり ブログランキングへ